※本記事にはプロモーションが含まれています。
七五三で祖母の服装はどうすればいいのか、迷われる方も多いですよね。
祖母の服装はフォーマルが正解?
カジュアルでも大丈夫?
アクセサリーはどうしたらいい?
と悩んでしまうことはありませんか?
この記事では、七五三で祖母の服装はどんな選び方が安心なのか、カジュアルにする場合やアクセサリー選びの具体例も交えてご紹介します。
この記事でわかることは以下の通りです。
- 七五三の祖母の服装で定番なのは「セレモニースーツや落ち着いた和装」
- カジュアルでも「セットアップやシンプルなワンピース」で十分きちんと見える
- アクセサリーは「パールのネックレスや小ぶりのイヤリング、ブローチやコサージュ」など品のよいものを
これらについて、さらに詳しく説明していきますね。
七五三に参列する祖母の服装マナーの基本
七五三での祖母の服装は、両親ほどフォーマルでなくても大丈夫ですが、控えめな華やかさを意識すると良いですね。
▼七五三に参列する祖母の定番の服装▼
- セレモニースーツや、落ち着いた和装など
- 色は黒・ネイビー・グレー・ベージュといった落ち着いたトーンを選ぶ
- 柄は無地や控えめなデザインを選ぶのが◎
主役はお子さんとその両親なので、祖母は一歩引いた立場として落ち着いた装いにすると、全体の雰囲気がまとまりやすくなります。
靴やバッグは服装に合わせて、黒やベージュなどシンプルなものがおすすめ。
ヒールは低めのほうが歩きやすく、写真撮影や移動のときも安心です。
ジーンズやスニーカー、カラフルすぎる洋服などカジュアルすぎる装いは避けたほうが無難です。
「きちんと感を保ちながらカジュアルにまとめたいとき」はどう工夫すればいいか、次でご紹介しますね。
>>楽天でスーツ・セットアップの売れ筋ランキングをチェックしてみる
カジュアルでもきちんと見える祖母の服装は?
七五三での祖母の服装は、必ずしもかっちりしたフォーマルでなくても大丈夫です。
両親より一段控えめにするのが基本なので、きちんと感があればカジュアル寄りでも安心して参列できます。
カジュアルでもきちんと見える着こなしのポイント
七五三でカジュアル寄りの服装を選ぶときは、少しの工夫を加えることで上品に見せられます。
ここでは押さえておきたいポイントを整理しました。
色選び
黒・ネイビー・グレー・ベージュなど落ち着いたカラーが基本。
明るい色を使うなら、トーンを抑えた柔らかい色を選ぶと上品に見えます。
素材
ハイゲージニットやウールなど、きれいめ素材がおすすめ。
シワになりにくいのも嬉しいポイントです。
シルエット
体に沿いすぎず、ゆったりしすぎないバランスを意識するのがポイントです。
動きやすさと上品さの両立で、快適さときちんと感を両立できます。
仕上げ
アクセサリーをプラスすれば、シンプルな服装でも一気に特別感が加わります。
セミフォーマル寄りのカジュアルコーデ例を紹介
【きれいめパンツのセットアップ】
動きやすさときちんと感を両立できるのが、きれいめパンツのセットアップ。
黒やベージュなど落ち着いた色を選べば、セレモニーの場にふさわしい装いになります。
シンプルなインナーやパールのネックレスを合わせれば、写真映えもばっちりです。
【ニットのセットアップ】
秋の七五三シーズンにぴったりなのが、ハイゲージニットのセットアップ。
柔らかい雰囲気が出るので、堅苦しさが苦手な方にもおすすめです。
ストールやショールを羽織ったり、アクセサリーをプラスすると上品さが増します。
【シンプルなワンピース】
迷ったときは一枚できれいに決まるシンプルなワンピース。
アクセサリーを合わせれば、一気に上品で華やかな印象に。
さらにカーディガンやストールを合わせれば寒さ対策にもなり、やさしい雰囲気もプラスできます。
>>楽天でカジュアルスタイルのスーツ・セットアップの売れ筋ランキングを見てみる
祖母の服装に合うアクセサリーの選び方
シンプルな服装でも、アクセサリーを添えると一気に華やかに見え、きちんと感が出せます。
大きすぎず控えめなデザインを選ぶと、落ち着いた装いの中に上品さが加わりますよ。
定番で失敗のないアイテムを種類別にご紹介しますね。
ネックレス
七五三で最も安心なのは、やはりパールのネックレスです。
特に一連のものは派手すぎず、さりげなく華やかさをプラスしてくれますよね。
色はホワイト系やクリーム系が好印象で、上品さを引き立てるのでおすすめです。
イヤリング・ピアス
耳元は小ぶりなアクセサリーがおすすめです。
小さめのパールイヤリングやスタッドタイプのピアスなら、顔まわりが明るく見えつつ落ち着いた印象に。
大きく揺れるデザインや派手なカラーはお祝いの場には不向きです。
ブローチ・コサージュ
シンプルなワンピースやジャケットには、ブローチやコサージュを合わせると一気に華やかさが増します。
大きすぎるものは避けて、胸元に控えめなサイズを添えると上品にまとまりますね。
カジュアルでもきちんと見える七五三の祖母の服装とアクセサリーまとめ
七五三での祖母の服装は、カジュアルでもきちんと見える工夫をすれば安心です。
シンプルな着こなしにアクセサリーを合わせるだけで十分華やかさを出せます。
きれいめパンツやニットのセットアップ、シンプルなワンピースなど、落ち着きのあるカジュアルコーデがぴったり。
そこにパールのネックレスや小ぶりのアクセサリーを取り入れれば、七五三にふさわしい装いになります。
七五三という晴れの場では、祖母の服装は「主役を引き立てる控えめな華やかさ」が大切です。
カジュアルをベースにしつつアクセサリーで上品さをプラスすれば、写真にも映え、思い出に残る一日を迎えられますね。