家庭用脱毛器に興味があるけれど
本当に効果はあるの?
色々あってどれを選べばいいか分からない
と、悩む方も少なくありませんよね。
家庭用脱毛器の効果は“出力”に大きく左右されます。
▼高出力のおすすめ家庭用脱毛器6選はこちら
- ケノン
- ヤーマン レイボーテ ハイパーZEROスマート
- ブラウン シルクエキスパート Pro5
- Ulike Air10
- JOVS Dora
- MiRAY(MYTREX)
これらの製品を出力レベルに注目して徹底比較!
“出力・機能・使いやすさ”を詳しく比較してご紹介していきますね。
家庭用脱毛器の「出力」とは?効果との関係を解説
家庭用脱毛器を選ぶうえで見逃せないのが「出力」という指標です。
出力とは、脱毛器が1回の照射で肌に与えるエネルギー量のことを指し、一般的には「J(ジュール)」や「J/cm²」という単位で表されます。
この出力が高いほど、毛根に与える熱ダメージが大きくなり、より高い脱毛効果が期待できます。
出力が高いと効果的?でも注意すべきポイントも!
出力が高い家庭用脱毛器は、毛根に強い熱ダメージを与えることができ、太くて濃い毛や成長期の毛に対して高い脱毛効果が期待できます。
しかし、出力が高ければ良いというわけではありません。
肌に強い刺激が加わるため、痛み・赤み・乾燥などのリスクも高まります。
特に顔やVIOなどデリケートな部位では、出力を誤ると肌トラブルの原因になってしまうことも。
はじめは低出力で様子を見ながら、肌の状態に応じて徐々にパワーを上げていくのが安全で効果的な使い方です。
照射面積と出力密度にも注目
同じ出力ジュール数でも、照射面積が異なれば肌へのパワー密度(J/cm²)も変わります。
面積が狭いほど出力は集中しやすくなり、効果に差が出ることも。
そのため、照射方式(IPL・レーザー・SHRなど)や照射スピードなどとあわせてチェックすることが大切です。
家庭用脱毛器の出力比較表
▼おすすめする家庭用脱毛器の出力比較表です
製品名 | 最大出力 | 照射方式 |
ケノン | 35J(約7J/cm²) | IPL |
ヤーマン レイボーテ ハイパーZEROスマート |
非公開(消費電力60W) | IPL |
ブラウン シルクエキスパート Pro5 |
6J/cm² | IPL |
Ulike Air10 | 26J(5.68J/cm²) | SHR(蓄熱式) |
JOVS Dora | 15J | HIPL(Hybrid IPL) |
MiRAY(MYTREX) | 23J | IPL+DPL(美肌光) |
とはいえ、出力だけを基準に選ぶのは注意が必要です。
このあとご紹介する「出力以外で確認すべきポイント」も、ぜひ参考にしてみてください。
出力だけで選んではダメ!確認すべきポイント3つ
家庭用脱毛器は「出力が高ければ効果がある」と思いがちですが、それだけでは満足のいく結果は得られないかもしれません。
肌へのやさしさや使いやすさ、対応部位なども含めて総合的に判断することが大切です。
ここでは、製品選びで見落としがちな3つの重要ポイントをご紹介します。
肌へのやさしさも重視する
とくに敏感肌や乾燥しやすい肌質の方は、高出力によって赤みやヒリつきが起こることもあります。
肌へのやさしさを考えるなら、冷却機能の有無にも注目しましょう。
安全性を高めたい人は、サファイア冷却や自動出力調整機能があるモデルがおすすめです。
使用スピードや照射感覚にも注目
出力の高さに加えて、照射スピードや連続照射機能も重要なポイントです。
いくら効果が高くても、1回1回の照射に時間がかかると全身ケアが面倒になり、続けられなくなる可能性があります。
「連続フラッシュ」や「ローラー式照射機能」などがあると、ストレスなく短時間で処理できるので、忙しい方にもぴったりです。
対応部位をチェックする
同じ家庭用脱毛器でも、対応できる部位には差があります。
たとえばVIOや顔に対応していない機種もあり、誤って使用すると肌トラブルの原因に。
全身に使いたいなら「VIO対応」「顔用アタッチメント付き」などの明記があるモデルを選ぶのが安心です。
出力が高くても使える部位が限られていては意味がありませんよね。
使いたい部位に合わせて、適切な機種を選びましょう。
高出力でも安心!おすすめ家庭用脱毛器6選【効果&使いやすさで厳選】
ここでは、高出力でしっかり効果を実感しつつ、安心して使える家庭用脱毛器を厳選してそれぞれ詳しくご紹介します。
出力・照射方式・冷却機能・対応部位などをもとに、初心者にも使いやすい機種をピックアップしました。
【ケノン】家庭用最高クラスの出力でサロン並みの効果
照射方式: IPL
出力段階: 10段階
対応部位: 全身・VIO・顔
冷却機能: なし(保冷剤併用推奨)
照射回数: 約50万発(カートリッジ交換式)
特徴: サロン並のパワーと多機能性が魅力。家族でシェアも可能。
家庭用脱毛器で圧倒的な人気を誇る「ケノン」。
最大35Jという高出力は業務用レベルに匹敵し、太く濃い毛に対してもしっかりアプローチできます。
10段階の出力調整が可能で、初心者から上級者まで安心して使えるのも魅力。
顔・VIOにも対応しており、家族全員でシェアするユーザーも多い1台です。
カートリッジ交換式で長く使えるのもポイント。
|
【ヤーマン レイボーテ ハイパーZEROスマート】連射×ローラーで時短&低刺激
照射方式: IPL
出力段階: 5段階(肌色センサー搭載)
対応部位: 全身・VIO・顔
冷却機能: サファイア冷却あり
照射回数: 約120万発
特徴: ローラー式照射で全身を素早くケア。美顔LED機能付き。
ヤーマンの「レイボーテ ハイパーZEROスマート」は、肌へのやさしさと照射スピードのバランスが取れた高性能モデル。
ローラーを転がすだけで連続照射できるため、全身のケアがスピーディに完了します。
出力も高めながら、美顔LEDや肌色センサーも搭載されており、脱毛初心者でも安心して使える設計です。
約120万発の照射回数で長寿命なのも魅力です。
|
【ブラウン シルクエキスパートPro5】自動出力調整で初心者に優しい
照射方式: IPL(SensoAdapt搭載)
出力段階: 自動調整(10段階相当)
対応部位: 全身・VIO・顔
冷却機能: 非搭載(やや熱を感じやすい)
照射回数: 約40万発
特徴: 自動出力調整で初心者でも安心。0.5秒間隔の高速照射。
ブラウンのPro5は、最大6J/cm²の高出力に加え、肌色に応じて最適な出力を自動で調整してくれるのが特長。
照射スピードも速く、広範囲のムダ毛処理が短時間で完了します。
顔やVIOにも対応しており、敏感な肌にもやさしい設計。
初めて家庭用脱毛器を使う方にも安心しておすすめできるモデルです。
|
【Ulike Air10】ダブル冷却で痛みを感じにくい高出力モデル
照射方式: SHR(蓄熱式)
出力段階: 4段階
対応部位: 全身・VIO・顔
冷却機能: サファイア冷却搭載
照射回数: 約90万発
特徴: 冷却機能と高出力を両立。全身8分の高速ケア。
Ulike Air10は最大26Jの高出力ながら、サファイア冷却ヘッドを搭載しているため、照射時の痛みをほとんど感じにくいのが最大の魅力。
蓄熱式のSHR方式で、肌にやさしく効率よくムダ毛をケアできます。
照射間隔も短く、全身ケアが最短8分で完了。
VIO対応かつ90万回照射可能な長寿命モデルで、コスパも抜群です。
|
【JOVS Dora】VIO対応で初心者にもやさしいHIPL方式
照射方式: HIPL
出力段階: 6段階
対応部位: 全身・VIO・顔
冷却機能: サファイア冷却搭載
照射回数: 約40万発
特徴: 照射間隔0.7秒、顔やVIOにも使える多機能設計。
JOVS Doraは最大15Jの出力とHIPL方式による効率的な脱毛が特徴のモデルです。
照射面に冷却機能を搭載し、敏感なVIOゾーンにも安心して使用できます。
6段階の出力調整と、顔・脚・ワキ・VIO用に使い分けられる多彩なモードが搭載されており、脱毛初心者でも簡単に全身ケアが可能。
0.7秒間隔の高速照射で、時短も実現しています。
|
【MiRAY(MYTREX)】美肌もケアできるハイブリッド脱毛器
照射方式: IPL+DPL(美肌光)
出力段階: 10段階(自動判別あり)
対応部位: 全身・VIO・顔
冷却機能: ダブル冷却システム搭載
照射回数: 約60万発
特徴: 美肌ケアと脱毛を両立。コードレスモデル(Air)も人気。
MiRAY(MYTREX)は最大23Jの高出力に加え、IPLに加えて美肌ケアに優れたDPL(Dynamic Pulse Light)を搭載したハイブリッド脱毛器。
顔・VIO・全身すべてに対応し、ダブル冷却機能で痛みも抑えられています。
コードレスモデル(MiRAY Air)も展開されており、場所を選ばず快適に使用可能。
美容と脱毛を同時に叶えたい方におすすめの1台です。
|
自分に合った出力で選ぶ!脱毛器の選び方【タイプ別診断】
家庭用脱毛器を選ぶ際、「出力が高い=効果がある」と思いがちですが、肌質や毛質、使う部位によって適した出力は人それぞれです。
ここでは、タイプ別におすすめの出力レベルや脱毛器の選び方を解説します。
【効果重視派】濃い毛やVIOもスッキリしたい人
✔ 太く濃い毛に悩んでいる
✔ 効果を早く実感したい
✔ VIOや脚など広範囲をしっかりケアしたい
▶高出力モデル(20J以上)×手動出力調整付きの脱毛器がおすすめ。
「ケノン」や「MiRAY」は出力が高く、VIOにも対応しているので効果重視の人にぴったりです。
【敏感肌派】痛みが不安で続けられるか心配な人
✔ 刺激に弱く、肌トラブルを起こしやすい
✔ 痛みに敏感
✔ 顔やデリケートゾーン中心に使いたい
▶冷却機能付きの中出力モデル(15~23J程度)がおすすめ。
「Ulike Air10」や「JOVS Dora」など、冷却性能と出力バランスの良いモデルが安心です。
【初心者派】まずはお試しで使ってみたい人
✔ 脱毛器の購入が初めて
✔ 難しい操作は苦手
✔ 続けられるか不安
▶出力自動調整機能付きの脱毛器が安心。
「ブラウン Pro5」や「ヤーマン レイボーテ ハイパーZEROスマート」は肌色センサーで最適な出力に調整してくれるので、脱毛初心者に最適です。
家庭用脱毛器の出力を徹底比較まとめ
今回は家庭用脱毛器について、出力・機能・使いやすさを詳しく比較してご紹介しました。
▼高出力のおすすめ家庭用脱毛器6選はこちら
- ケノン
- ヤーマン レイボーテ ハイパーZEROスマート
- ブラウン シルクエキスパート Pro5
- ブラウン シルクエキスパート Pro5
- Ulike Air10
- JOVS Dora
- MiRAY(MYTREX)
この記事で紹介した6つのモデルは、いずれも高出力かつ安全性にも配慮された優秀な製品ばかり。
ぜひ、あなたにぴったりの1台を見つけて、ムダ毛ケアを快適に始めてみてください。